のんびり学習まるっと

大分市内でどんぐり倶楽部と英語の教室を開いています。

岩手県はギザギザポテト?

こんにちは。どんぐりせんせいです。

 

春休みですね~。毎日、三食用意するのが大変な主婦です(-.-)

 

 

今日はゲームのお話。

教室では、毎回、自由参加のゲームタイムがあります。

 

四文字熟語のカードゲームや図形パズルなど様々ですが、これはせっかく来てくれた子どもたちのために、なにか楽しいことをしたいという思いと、勉強に対する興味を少しでも持ってほしいなという思いから、この時間を設けています。

 

最近、何度か登場した日本地図パズル。

f:id:d-time:20190402213749j:plain

 

教室では単にパズルとしてではなく、ゲームを取り入れた遊び方をして盛り上がります♪

 

ある子はこのゲームをした後、お家で地図帳を開く回数が増えたと言い、

ある子はお風呂場にずっと貼ってあった日本地図のポスターに、今までなんの興味も持たなかったのに、その地図を見ながら「岩手県はギザギザポテト!」と言い出したと。

 

岩手県はギザギザポテト?

 

そう。

一つ一つのピースを見ながら、それがどんな形に見えるか言ってみようか~!

との声掛けで、ある子が「岩手県はギザギザポテト!」と言ったのです。

 

 

岩手県の凸凹の海岸部分を見て、そう言いました。

 

そして、それを聞いていた別の子が、お家で地図を見てそう言ったのです。

 

みんなで「ギザギザポテト~!あはは~!」と笑いあった思い出から岩手県を覚え、それがいつか中学生になったときに地理の授業で「あのギザギザポテトはリアス式海岸というのか!」に繋がると、ひそかに期待しています。

 

3週ぐらい同じゲームをすると、子どもたちもだいぶ、どこにどの都道府県があるか覚えてきました。

しかし、これは続けないと簡単に忘れるものだと思っています。

 

ただ、4年生ぐらいで「都道府県を覚えましょう。」という時期が来るので、その時に全く興味も知識もないところから暗記させられるのと、「あ!ギザギザポテトだ!」と教室でみんなで笑ったことを思い出して取り組むのとでは、勉強の楽しさが違ってくると思うのです。

 

 

子どもたちにとって、学ぶことが少しでも楽しいものであってほしい。

 

 

ゲームタイムが子どもたちの学びの助けになりますように!

 

 

余談ですが…

 

ギザギザポテトの岩手県の他に出た形は、

 

岐阜県はボサボサの犬に見える。

高知県はラブカ(深海生物)。

愛知県はカニ

しずかちゃんのいない静岡県。(いや、それ形じゃなくてダジャレ。)

みやぞんのいない宮崎県。(だから、それダジャレ。)

みやぞんのいないみやぞん県。(だから、みやぞん!!!!

 

 

教室のご案内

考える力と読解力を育む教室「どんぐりタイム」

  • 場所   大分市賀来新川公民館
  • 時間   新年度4月から                          
         9:00~10:15(残席2名)

         10:45~12:00(満席)

        (10:15~10:45分まではゲームタイム!参加は自由です♪)

  • 対象学年 年長さん~小学3年生
  • 月謝   4,500円 (兄弟割引 一人4,000円)
  • 連絡先  donguritime.oita☆gmail.com (☆を@に変えてください)       ご連絡いただいた際、こちらからのメールが迷惑メールに分類されていることもあるようです。メールが届かないという方は、お手数ですが迷惑メールに届いていないかご確認ください。
  無料で体験できます!お気軽にお問合せください♪

☆通信添削コースのご案内はこちら→

https://d-time.hatenablog.com/archive/2019/01/16

 

※当教室は「どんぐり倶楽部」の理念に共感し、その「良質の算数文章問題」を使用しております。

 

どんぐり倶楽部 公式ホームページ