こんにちは。どんぐりせんせいです。
夏休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日、教室で分数ピザゲームをしました。
1/2, 1/3, 1/4, 1/12の大きさに分かれたピザのピースを用意します。
分数が書かれたサイコロを振って、出た分数のピザピースを集めて
分数の概念が、遊びながら理解できる、とてもいいゲームです!
このゲームを通して分数を理解した長男と、ある日こんな会話があ
マドレーヌを3ついただいた我が家。
3人の子どもたちに一つずつあげました。
「あ~お母さんもちょっとほしいなぁ~。」とわざと言いました(
すると、
「えぇー(-_-)じゃあ半分あげるー。」
「じゃあー、オレもあげるー。」
長男と次男がイヤそうに言いました(笑)。
「ほんとー♥️ありがとう!じゃあ、三人から半分ずつもらいます♪」
と言ったあと、長男がしばらく黙りこみ…
「ダメだ!!それじゃあお母さんが一番多くなってしまう!!」
と立ち上がり叫びました。
まるで刑事が犯人を追い詰めるかのようです(ドラマか)。
なんで?という母に、こう言いました。
「だって、1/2と1/2と1/2なら、1と1/2になってしま
俺たちは1/2なのに!!お母さんの方が多い!ズルい!!!!」
刑事は、犯人のたくらみを逃しませんでしたっ
あぁ~分数ゲームでちゃんと理解できてるんだなぁとニヤニヤした瞬間です☆(  ̄▽ ̄)
「じゃあ。いいよ。みんな全部食べて♥️」
という母に、
「じゃあちょっとだけ…」と、小指の爪の大きさにもみたないよう
優しいね…( ̄ー ̄)
分数ゲームでなくても、リンゴを二つに切って、これが1/2だよ
是非、生活の中に算数を取り入れてみて下さい♪
【教室のご案内】
考える力と読解力を育む教室「どんぐりタイム」
- 場所 大分市賀来新川公民館
- 時間 9:00~10:15(満席)
10:45~12:00(満席)
(10:15~10:45分まではゲームタイム!参加は自由です♪)
- 対象学年 小学1年生~小学3年生
- 月謝 4,500円 (兄弟割引 一人4,000円)
- 連絡先 donguritime.oita☆gmail.com (☆を@に変えてください) ご連絡いただいた際、こちらからのメールが迷惑メールに分類されていることもあるようです。メールが届かないという方は、お手数ですが迷惑メールに届いていないかご確認ください。
☆通信添削コースのご案内はこちら→
https://d-time.hatenablog.com/archive/2019/01/16
※当教室は「どんぐり倶楽部」の理念に共感し、その「良質の算数文章問題」を使用しております。