こんにちは。どんぐりせんせいです。
先日の日曜日、福岡市にある「どんぐりポケット高宮教室」さんにお邪魔してきました!
「どんぐりポケット高宮教室」さんは、どんぐり倶楽部を作られた糸山先生の娘さんが運営されている教室で、糸山先生直々のご指導もうけられる教室です。
夏休みは「分からん帳月間」として、今までできなかった問題の解き直しをされるということだったので、どのようにされているのか勉強させていただきました。
息子と、教室から代表して一番どんぐり歴の長い女の子も一緒に参加しました☆
初めてお会いした糸山先生にド緊張する私に対して、
「赤鉛筆めっちゃちっちゃい~!」とか糸山先生に言っちゃう子どもたち💦
こ…こどもって怖い…!(; ・`д・´)
(確かに3cmぐらいだった…)
そんな子供たちにも糸山先生はとても優しかったです^^
そして、私が気になっていたことにも丁寧に答えて下さり、90分という短い時間ではありましたが、先生がおっしゃられた言葉一つ一つが心に残りました。
もっともっと勉強しなければ!!
そして教室の子どもたちに還元しなければ。
糸山先生、れいさん、本当にありがとうございました。
(次の日、息子は「糸山先生を見習って、消しゴムをぼろっぼろになるまで使う。」と宣言しました。本当にぼろっぼろで消しにくそうです…。)
【教室のご案内】
考える力と読解力を育む教室「どんぐりタイム」
- 場所 大分市賀来新川公民館
- 時間 9:00~10:15(満席)
10:45~12:00(満席)
(10:15~10:45分まではゲームタイム!参加は自由です♪)
- 対象学年 小学1年生~小学3年生
- 月謝 4,500円 (兄弟割引 一人4,000円)
- 連絡先 donguritime.oita☆gmail.com (☆を@に変えてください) ご連絡いただいた際、こちらからのメールが迷惑メールに分類されていることもあるようです。メールが届かないという方は、お手数ですが迷惑メールに届いていないかご確認ください。
☆通信添削コースのご案内はこちら→
https://d-time.hatenablog.com/archive/2019/01/16
※当教室は「どんぐり倶楽部」の理念に共感し、その「良質の算数文章問題」を使用しております。