のんびり学習まるっと

大分市内でどんぐり倶楽部と英語の教室を開いています。

読解力も養う算数の文章問題。

こんにちは。どんぐりせんせいです。

 

先日、長男が聞いてきました。

ドラえもんとかでさぁ、テストが32点でお母さんが怒るっていうのあるやん。あれ、なんで怒るん?なんで点数が低かったら怒るん?」

 

なかなか面白いことに気づいたねと思った私。

 

「なんでやろねぇ。」

「お母さんは何点でも怒らんよなぁ?」

「うん、怒らんよ。」

 

すると長男はどや顔で言いました。

「テスト、カンニングして100点取るよりさ、そんなことせずに0点の方がいいよ。」

 

良いこと言うやん✨そんなこと分かるようになってたなんて…!

 

「って、せんせいが言ってた。」

 

せんせいかい。

 

担任の先生、大事なことを教えてくださってありがとうございます。

 

 

さて、どんぐりのお話。

 

小学1年算数では「○○君は前から(後ろから)何番目でしょう?」という、順序や位置を問う問題が出てきます。

 

そして、2年生になると「OO君の前には8人に人がいて、後ろには5人並んでいます。では、全員で何人ならんでいるのでしょうか。」というような問題に発展していきます。

 

これが、8+5=13人と考える子がとても多い問題です。

文章を忠実にイメージすることができず、出てきた数字を「なんとなく」計算してしまう子が多いのです。

 

前 〇〇〇〇〇〇〇〇🔴〇〇〇〇〇 後

 

計算せずとも、このような絵が描ければ簡単に分かります。

 

どんぐりで「文章題を絵に描いて考える」ことに慣れている教室の子たちは、これぐらいは簡単に描ける子が多いです。

 

 

なぜなら…

 

どんぐりの順序や位置を問う問題はもっと高度だから!

 

先週もこんな問題を解いている2年生がいました。

 

ダンゴムシさんたちが 3れつにならんでいます。1れつめは 7ひき、2れつめは 8ひき、3れつめは6ぴきです。では、それぞれのれつで、まえから3ばんめ と うしろから6ばんめんの あいだにいる ダンゴムシさんたち だけの かずを あわせると、みんなで なんびきになるでしょう。」

 

1れつめ 〇〇〇〇〇

2れつめ 〇〇〇〇〇〇〇

3れつめ 〇〇〇〇

 

は前から3番目。

は後ろから6番目。

2れつめは、3番目と6番目の位置が重なるため、にしました。

 

問題は、この絵が描けたうえで(ここまで正確に描けるのも2年生には難しいのだけれれども)、その3番目と6番目の「あいだにいる」ダンゴムシたちだけの数をきいているところです。

 

その「あいだにいる」のは3れつめの1匹だけ。

答えは1匹です。

 

この問題を必死に考える2年生。

何度か間違えながらも、「あ~あいだってそういうことか~。」とつぶやきながら、自分だけの力で答えにたどり着けました。

f:id:d-time:20190905232320j:plain

 

「何番目」とか「あいだに」とか、大人にしてみれば簡単な言葉かもしれません。

でも、その言葉の意味や文のつながりを、自分だけの力でゆっくり考え、味わい、絵にして「見える」ようにしていく。

 

算数の問題を解きながら、読解力も養われるどんぐりの問題。

最近、その奥深さを改めて感じています。

 

こんな問題をもっとたくさんの子どもたちに解いてほしい。

こんな問題があるよっていうことを、もっとたくさんの人に知ってもらいたい。

 

 

そんなわけで…

 

www.facebook.com

FBやってます!

こんな教室や「どんぐり倶楽部」に興味をお持ちいただければ、いいね!やシェアをお待ちしております^^

 

最後は、宣伝でした(笑)。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!