のんびり学習まるっと

大分市内でどんぐり倶楽部と英語の教室を開いています。

どんぐりの良さを教えてくれる人

こんにちは。どんぐりせんせいです。

 

先週、長男の運動会がありました!

時折雨が降る中、プログラムも変更しながら頑張っていました^^

 

今日はその振替でお休み。

「どんぐりしようよ~。」という母に、

「え~。ん~まぁいいよ~。」とそこまで乗り気ではない長男(笑)。

 

いつも教室で息子には、ほかの子よりちょっと厳しくしてしまう私。

塾講師時代、先輩職員が口を揃えて「自分の子どもには教えない。感情移入しちゃうから。」と言っていた意味が良く分かる今日この頃です(+_+)

 

だから、お休みのゆっくりした時間があるときに、「どんぐりせんせい」としてではなく、「お母さん」として時々一緒に解いています。

 

f:id:d-time:20190930220134j:plain

 

 

小学2年生の彼。

先週から「倍」の問題に挑戦しています。

 

倍の概念は、掛け算を習う2年生で学びますが、まだその概念も、掛け算も彼は習っていません。

 

学校で2年生が解く「倍」の文章問題はこのようなものです。

「子どもが4人います。みかんを1人あたり3個ずつ配るには、みかんは全部で何個必要でしょうか。」

 

それが、どんぐりだとこんな問題です。

 

「アリンコ小学校の運動会で、恒例のお砂糖争奪戦競争が始まりました。赤組と白組で競争したところ、獲得量が赤組は白組の2倍で、赤白の合計は600gでした。では、白組は何g獲得したのでしょう。」

 

 

ムズ。

 

 

これを…

掛け算、割り算はおろか、

倍が何なのかも分かっていない小学2年生が、自分の力だけで解けるというのか…

(しかも問題は小学1年生コースに分類されています)

 

f:id:d-time:20190930222905j:plain

 

f:id:d-time:20190930223041j:plain

 

 

解けてるねぇ。

息子「赤組が400gで、白組が200gやな。」

 

正解して小躍りしながら、自分で花まるを付けている息子の横で、「お母さん」の仮面をつけたどんぐりせんせいは冷静にこう思うのです。

 

本当に倍が解って解けてる…?(あやしい…)

 

「ねぇねぇ。2倍ってどういうことか分かる?」

「分かるよ。2個多いってことやろ👍」

 

だよね。

そう思っちゃうよねー。

 

 

2倍、3倍、聞いたことあるけど何だかよくは分かってはいない。

そこで、その時食べてたナッツを並べて、倍を教えてみました。

 

f:id:d-time:20190930214350j:plain

「おかあさんはアーモンドが1個です。K(息子)は3個です。どちらが多いですか?」

「オレ!」

「そう。じゃあ、Kはお母さんの何倍のアーモンドを持っているでしょうか?」

「2倍!」

「うん。それはね、お母さんより、何個多いかです。何倍っていうのは、お母さんのアーモンドの何個分もっていますか、ということです。」

ここでアーモンドを重ねながら1個分、2個分、と数えていく。

「お~!3個分だから、3倍だな!」

 

「じゃあ、おかあさんはカシューナッツが2個、Kはアーモンドが4個です。これは何倍になっているでしょう。」

ここでまた、ナッツを重ねる。2個で1個分と数える。

「2倍だ!」

 

ここで大事なのは、ナッツ2個で1個分だということが分かること。

息子はどんぐりを続けて1年ちょっと経つので、いくつかの数を一つのまとまりとして考えることは簡単です。(教室の1年生でも、もうちゃんと分かります^^)

 

こんなやりとりをして、倍が理解できたようなので、もう一問してみました。

 

「赤い花と白い花があります。赤は白より28本多く、赤は全部で32本です。では、赤と白を合わせた花の数は、白の数の何倍になっているでしょう。」

 

f:id:d-time:20190930230845j:plain

絵を描くことで、問題文にはない白い花の数も分かり…

 

 

f:id:d-time:20190930231122j:plain

白い花4本を1個分とし、何個分あるかを考えました。


手を休めることなく、正解にたどりつけました。

 

 

小学生になって始めたどんぐり。

掛け算も割り算も知らないけど、毎週、1,2問お絵描きしながら解いていくだけで、こんな問題も自分の力で解けるようになりました。

 

息子は私にとって、「どんぐり続けてるとこうなるんだな~。」と教えてくれる実験台でもあります( *´艸`)

 

なので、こんな問題が解けるようになると、「息子すごい!!」と思うより、「どんぐりってすごいなー!!!」と思ってしまう(笑)。

 

でも、息子と二人で、おやつを食べながら解く時間は最高に幸せ。

きっとこんな時間もあと何年か。

そんな風に思うと寂しいけれど、親子で一緒に楽しめるどんぐりに出会えて、本当によかった。

 

あと何年かだけど、一緒に進んでいきたい。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【教室のご案内】

        

考える力と読解力を育む教室「どんぐりタイム」

  • 場所   大分市賀来新川公民館
  • 時間   9:00~10:30

         10:35~12:05

  • 月謝   4,500円 

  • 連絡先  donguritime.oita☆gmail.com (☆を@に変えてください)       ご連絡いただいた際、こちらからのメールが迷惑メールに分類されていることもあるようです。メールが届かないという方は、お手数ですが迷惑メールに届いていないかご確認ください。
  無料で体験できます!お気軽にお問合せください♪

☆通信添削コースのご案内はこちら→

https://d-time.hatenablog.com/archive/2019/01/16

※当教室は「どんぐり倶楽部」の理念に共感し、その「良質の算数文章問題」を使用しております。

どんぐり倶楽部 公式ホームページ