こんにちは。のんびり学習まるっとです。
前回の記事からかーなり期間が空いてしまいました(*´Д`)
ブログの記事はなかなかアップできていませんが、この秋調子乗ってInstagramなど始めてみました。
のんびり学習まるっとには、算数の文章問題を絵に描いて自分で考える「どんぐりタイム」と、「BBえいごタイム」という英語の教室、2つのコースを設けています。
これまでFacebookではそれぞれの様子をお伝えしてきましたが、このInstagramではどちらの様子もご覧いただけます!
よろしければ「#のんびり学習まるっと」で検索してみてください^^
さて先週、その「BBえいごタイム」ではHalloweenLessonを行いました♪
お顔を隠さないといけないのが残念なぐらい、かわいい、そしておもしろい仮装がたくさん♪
Lessonの内容はインスタやFBにあげていますのでそちらをご覧ください。
「どんぐりタイム」でも「BBえいごタイム」でもそうですが、教室のイベントには保護者さんにも来ていただけるようお願いしています。
保護者さんに来ていただくのは、普段の様子を見てもらう参観の意味もあったり、いつもなかなかゆっくり話せないコミュニケーションの場だったりという目的もあるのですが、一番は「大人たちの笑顔の中に子どもたちが居る」という教室の想いを形にしたいという部分が大きいです。
こういうイベントに来ていただくと、保護者さんは終始ニコニコされています。
ケラケラ笑われています。
そんな大人たちの笑顔に包まれて子どもたちはそこに居てくれます。
このHalloweenLessonだと、他の子の親御さんに「この衣装いいね!」と言ってもらえたり、ゲームで勝って「おめでとう~!」と言ってもらえたり、笑顔でやりとりしながらtrick or treatしていたり。
終わってからも「楽しかったね~」とお子さんと笑顔で帰ってくれます。
家に帰ってからも「こんなことがあったね」「あれはこうだったね」と盛り上がってくれているようです。
「のんびり学習まるっと」という教室名につけた「まるっと」には様々な思いを込めていますが、一つには「教室に関わる大人が一つに丸くなって、その中に子どもたちが安心して居る」というイメージを込めています。
いろいろあるけれど、きっと大人達が笑顔だったら、子どもたちは安心できる。
子どもたちの心の安心がなければ、学ぶことに集中できない。
心の安心がなければ、そもそも学ぶ意欲なんて沸かないんじゃ?と私は思っています。
あくまで私の考えですが。
だから教室に関わる大人達全員が互いに優しい気持ちで見守り、教室の子どもたちみんなが安心できる場所でこれからも学んでほしいなと思います。
そんな思いが体現できた素敵なHalloweenLessonになりました。
保護者のみなさんにはいつもご理解、ご協力していただき本当に救われています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもどうぞ、教室と子どもたちをよろしくお願いいたします。
☆教室に関することはこちらからどうぞ☆