のんびり学習まるっと

大分市内でどんぐり倶楽部と英語の教室を開いています。

ここのね自由な学校でのどんぐり

こんにちは!

のんびり学習まるっとです。

 

私、この4月から大分県豊後大野市にあるフリースクールオルタナティブスクール「ここのね自由な学校」さんで、どんぐりを導入するお手伝いをさせていただいております。

今日は私がここのねさんでのお手伝いを通して感じたことを、残しておきたいと思います。

少し長くなりますが、お付き合いください。

 

今年3月の終わり頃、私に届いた一通のDM。

 

「どんぐり倶楽部をここのねに取り入れようと考えているのですが…」

 

それは「ここのね自由な学校」のスタッフももちゃんからのDMでした。

 

 www.kokononeschool.com

 

 

それからとんとん拍子に話は進み、ここのねさんでのお手伝いが始まりました。

 

まずは子ども達とどんぐり体験会を行いました。

私の自己紹介や、どんぐりの説明をし、みんなで同じ問題を1問解きました。

 

その体験会である女の子が言っていたこと。

「私はずっと算数が苦手で嫌だったけれど、こういう楽しい問題や解き方もあるんだと、出会えたことがすごく嬉しいなと思った!」

 

2日にかけて1問解いた彼女の作品

「本当に算数苦手やったん?こんなに描けるのに?」

と言いたくなるぐらい、一生懸命絵で考えているのがよく分かります。

そして絵で考えるからこそ、彼女は「問題の意味がよく分かるようになった」と言います。

 

漫画家を目指しているらしく、
毎回最初の問題文を漫画にしてくれるのがめっちゃ楽しい^^

ここのねさんはプロジェクト学習が主な活動のようですが、

学習面ではこれまでドリルなどの問題集を個別に進めていたようで、

でも「これでいいのだろうか…」という疑問が沸き上がった時にどんぐりに出会ったと言います。

そして私が見る限り、全体的に算数に対する苦手意識が強いのも感じました。

 

そんな彼ら彼女らが今、どんぐりを一生懸命考えています。

「どんぐり楽しい!校長先生にも今度見せる!」とスケッチブックを学校に持って行った子もいれば、算数嫌いの子がどんぐり1問をずっと考えている子もいるのです。

子ども達に寄り添うももちゃん。
ももちゃんの明るさが太陽みたいに子ども達を照らしているなぁ~といつも感じる。

 

それでも今まで問題集などで「この問題はこう考える、こう解く」と教わってから問題を解いてきた子達にとって、

「どんぐりは自分の力で考えるんだ」「間違いは宝だ」などと言われることは簡単に受け入れられるものでもありません。

 

毎回素直にどんぐりに向き合ってくれている男の子たち。

自分には無理だ、と思っていたり

意味が理解できず「どういうこと!?」と悩んでいたり

イライラする時もあったりします。

 

でもそういう反応やどんぐりの作品を通して、その子の苦手な部分が見えてきたり、

それを他の面でどうサポートできるかを考えたり、

毎回どんぐり後にこどもたち一人一人の振り返りをスタッフ間で共有されています。

 

ドリル学習では見えてこなかった子ども達の勉強面での困りごとに気が付けたのは、

スタッフの方々にとっても意味のあるどんぐり1学期になったのでは、と感じています。

 

いつも子ども達にまっすぐに向き合うこうちゃん。
でも敢えて見逃すこともしてくれるんだな。その加減が絶妙。

 

ある子に「どんぐりが解けなかった時どんな気持ちになる?」と聞くと

「解けないのは残念だけど、ここまで頑張ったんだからまた頑張ろ!って思う。」

 

とても繊細でお勉強にあまり自信が持てなかった子がこんなに前向きになれるなんて。

ここのねさんがどんぐりを導入してくれて、本当によかったなぁと思います^^

 

火・木がどんぐりの日だけれど、低学年さんは月曜日から
「早くどんぐりしたい!」と言っているらしい♪かわいー( *´艸`)

ももちゃんもこうちゃんもとても勉強熱心で、

どんぐりのことも分かろうと学んでくれています。

だから、この1学期でだいぶお二人で進められるようになりました。

2学期は私は時々お邪魔する形になりますが、引きつづきサポートをさせていただきます。

スタッフかんちゃん手作りのあったか給食。いつも美味しくいただいています^^


どんな時も一方的な押し付けでなく、子ども達と丁寧に言葉を交わすここのねさん。

フリースクールに行ったことがなかった私にとっても毎回学びが多く、考えさせられる1学期でもありました。

写真はないけれど、スタッフのゆかちゃんの子ども達に対する優しい眼差しも、振り返りで一生懸命メモを取る姿も、私は尊敬しています。

勉強させていただいているのは私だと、つくづく感じています。

 

私を招いて下さって本当にありがとうございました。

2学期も楽しみましょう!

 

「のんびり学習まるっと」ご案内 - のんびり学習まるっと